1日2時間勉強すれば受かる?!必要勉強時間とスケジュール
1日2時間を6カ月
保育士試験の勉強をして合格することができました。
長く見えますか?短く見えますか?
私も1日2時間を6カ月間をキッチリこなせていた訳ではありません
さぼってしまったり、勉強したくない…そんな気分になることも多々ありました
それでも合格することができたモチベーションの保ち方などもご紹介します
ここでは保育士試験までの勉強スケジュールやどのくらい勉強時間を取っていたのかなど細かくご紹介していきます
参考になれば嬉しいです
*この記事は筆記試験のみのお話になります
私のスケジュール(期間配分)
期間配分としては
・2カ月かけてテキスト上下巻を読み
・4カ月間はひたすら問題集を繰り返し解いていました
正直に言えばテキストを読むのは1カ月で済ませた方がよかったです
時間をかけすぎました
テキストを読むのを1カ月にして問題集5カ月解き続けた方が良いです
それはのちのち、問題集を解きながら時間が足りないッということになったからです…
保育士試験までのスケジュール
具体的な配分ペースは保育士試験までの時間が
6カ月なら→1カ月でテキストを読み、5カ月で問題集を解く
5カ月なら→2〜3週間でテキストを読み、4ヶ月とちょっとで問題集を解く
4カ月なら→2週間でテキストを読み、3カ月と2週間で問題集を解く
これくらいの配分がいいかなと思います
時間は取れる限り取ってください
長くても6カ月間だけ…と思って頑張りましょ!
1日の勉強時間(私の場合)
1日2時間
私は子どもが6カ月の頃から勉強を始めたので
日中は子どもとの時間を優先させて子どもが寝てからの2時間を保育士試験の勉強にあてました
当時息子は中々寝ない子で22時に寝たらいいな〜という感じでした
ですが!勉強していた6カ月間、1日も欠かさず勉強を続けた…
訳ではありませんw
子供の寝かしつけをしてそのまま一緒に寝てしまった日も多々ありましたし
モチベが上がらず「今日はいいや…」とやらなかった日もありました
ですがそのようにモチベーションを保てず続けられないのは致命的なので
自分の中で「週休2日にしよう!」と決めてやっていました
つまり週に2日は勉強しない!日を作っていたのです
これで勉強しなかった次の日に「あぁ昨日勉強できなかった、私ってダメな人間…」と思ってしまうことがないようにしました
ダメだなぁ…と思えば思うほどモチベーションが下がってしまうので
勉強しなかった上にモチベーションが下がったら悪循環ですよね
確かに「今週はお休みしたの1日だけだからあと1日サボれる♪」
と思えた方が気分が良いかも!
もちろん「でも今週はまだできそう!」で週6、7勉強するのは有りですよw
保育士試験までの勉強期間
6カ月
長いように感じるかもしれません
でも受かったから言えることですが6カ月は短いです
私は最初の1〜2カ月はあまりできてなかったと思います
やはり「まだ6カ月あるし」という気持ちがあったのでしょう
特に一発合格を目指すのであれば6カ月の期間は初めから真剣に取り組んだ方が良いです
私は試験前1カ月間は焦りが出ていたので「週休2日」と言わず、ほぼ毎日やっていたと思います
これだけの期間勉強を続けると
「1回で受かりたい!」
「もうこんなに勉強するの辛い!」
と思い残りの1カ月は必死になることができました
なので最後の1カ月間は1日2時間より多く時間を取っていました
その日の体調にもよりますが2〜4時間ほど勉強していたと思います
でも試験日前日は朝が早いと思いますし、体調は万全で行きたいので早めに寝てくださいね
まとめ
保育士試験の勉強に費やせる時間・期間は人それぞれだと思います
保育士資格は3年かけて取ることができ、合格した科目はその間免除になるので焦らず少しずつ科目を減らして合格を目指してください
(絶対に1回で受かりたい!と頑張るのももちろん素敵です☺︎)